土地の登記とはどういうもの?
土地の登記は、土地の所有権や抵当権などの権利関係を公的に記録し、確定する手続きのことを言います。
土地の登記を行うことで、不動産の取引や担保設定などが行われる際に、権利関係の確認が容易になり、法的な保護が受けられるようになります。
日本では、土地の登記は、不動産登記法に基づいて行われており、登記を行う際には、いくつかの手順に沿って行われていきます。
その手順はまず、土地の所有者や権利者、面積や地番などの登記事項を決定することから始めます。
登記事項を決定した後、登記を希望する者は、不動産登記簿謄本や権利書などの必要書類を添付して、土地所在地の簿記所(登記所)に登記申請を行います。
登記所は、登記申請が行われた土地に対して、登記事項が正確で適法であるかを審査し、登記事項に問題がなければ登記を行います。
登記が完了すると、不動産登記簿が作成され、所有権や抵当権などの権利関係が確定します。
土地の登記は、登記簿に登載される「権利証」が発行され、所有権などの権利関係を証明する書類として利用されます。また、土地の取引や担保設定などを行う際には、登記簿謄本が必要となります。
弓田茂樹土地家屋調査士事務所では、土地の登記に関する相談や手続きに関する業務も行っていますので、いつでも気軽にご相談ください。